コンセプトは ”どうしたら面白くなるか?” 備忘録めもらんだむ どうしたら易しく面白くなるか
 もっと楽にならないか
トップ > 備忘録 > な行 > なぜなぜ分析 おもしろがりホーム
おすすめの
出し物
品質でもうけなさい…品質「補償」活動・「お祭り」品質管理に決別を!品質問題の本質と解決の考え方を豊富なイラストでやさしく解説します。
なぜなぜ分析 なぜなぜぶんせき

 問題解決は問題発生の因果関係を明らかにし、原因を取り除くことによって行うことができる。問題に対して「なぜ?」の質問を5回ぐらい繰り返すとことによって、大体の原因が見えてくることから、このようなやり方を「なぜなぜ分析」と呼ぶようになった。ただし、「なぜ」の問いかけで得られる答は机上の仮説に過ぎないので、常にその検証を行いながら進めなければならない。
 特に決められた方法があるわけではないが、進め方のコツのようなものはある。基本的な国語力と、論理思考に慣れていれば難しいものではない。
 「分析」という言葉に惑わされてテクニックやルールにこだわると、かえって迷路に入り込んで目的が見失われるため、筆者は推奨しない。考えすぎて頭でっかちになるよりも、実戦を繰り返して成果を出しながら自然に身につけていくのが望ましい。

*改善ぷちセミナー 〔なぜなぜなぜなぜなぜ
Dの問題…デリバリー/生産管理の問題について考えてみましょう システムからの発想…システム概念からのヒントなど
改善提案名人に挑戦!…がんばる現場リーダー上杉君の改善奮闘記





<>・<>・<>・<>・<>・<>・<>・<>・<>・<>
おもしろがりホームページへ Copyright (C) omoshirogari. All Rights Reserved.